防災体験学習
6月17日(火)、2年生が椴法華支所にて防災体験学習を行いました。まずは、地域振興課の方から避難所についての基礎知識を学んだ後に、防災クイズに挑戦しました。まずは15問に挑戦!8割近く正解しました。更に5問挑戦し、ほぼ正解しました。
次は避難所設営体験です。支所の方が用意してくださった簡易トイレを組み立てて設営しました。電動で排泄物をビニール袋に密閉するところまでやってくれる優れもの。使い方をしっかりと覚えました。段ボールベッドの設営は、支所の方の説明なしで行いました。去年も体験しているので、手際よく組み立てていました。
最期に備蓄品の試食体験です。水を入れるだけで、混ぜご飯ができあがり、野菜のかみ応えがしっかりと感じられました。よくかんでみんなでおいしくいただきました。
支所の方から、地域振興課の方は椴法華地域に一人しか居住していないことを伺いました。夜間などに災害が起きたら、支所の方々が来るまでの間、中学生も、避難所の設営を行うことがあるかもしれません。危機意識を忘れずにいたいと思います。
椴法華支所の皆様、貴重な体験学習をありがとうございました。