学校ブログ
2022-10-07 子供のための文化芸術鑑賞・体験再興事業/
❏ 「子供のための文化芸術鑑賞・体験再興事業」が本校で実施されました。
CG-ARTS(公益財団法人 画像情報教育振興協会)の講師の方2名が来校し、本校で「メディア芸術」体験授業が実施されました。ipadを貸していただき、GarageBandというソフトを使い楽曲づくりを行いました。
「コード」を利用した楽曲づくり。最後に、お互いの曲を発表し合い、教室にipadの音色が鳴り響いていました。いつもの、授業以上に愉しみ、生徒は集中していました。
❏生徒会役員選挙・立会演説会
本日1時間目は、立会演説会が行われました。立候補者1名の信任投票ですが、応援演説もあり生徒は真剣に聞いていました。
また、演説会・投票のあと、山下先生から「Jアラートが発令された時の注意点」について連絡がありました。
❏ 午前中に「登校時刻以前のJアラート発令時の対応について」を「ホーム」画面の「学校からのお知らせ」に掲載しました。
2022-09-30 海向祭 終了
本日、9月30日(金)午前は通常授業、午後から2コマ「海向祭」を行いました。今回は、「海向祭」のようすをスナップ写真でご紹介します。(今、終わったばかりです。)
2022-09-22 アンケートご協力ありがとうございました / 海向祭にむけて / 進路関係
❏ 保護者のみなさまへ アンケートご協力ありがとうございました。
先日、今月末の海向祭の参観予定数のアンケートを、あんしんメールを通じ行いました。返信ありがとうございました。この結果をもとに、会場設営をして参ります。
(なお、本日、学校だより「椴中だより」を生徒に配布しました。)
❏ 海向祭にむけて
今週から、特別時間割がはじまり放課後、海向祭のメニューに応じた練習が始まりました。「よさこい」「開・閉会式」「英語発表」「文化部」「主張発表」と続きます。他の学校と比べ生徒数は少ないですが、一人ひとりの出番数が多いのが、本校の海向祭の特色です。 | |
この海向祭にむけて、一人ひとりに「個人目標」を書いてもらいました。校内に掲示してありますので、ご来校の際にご覧ください。 |
<海向祭・練習風景>
❏今週末も、希望生徒は、一人一台端末を持ち帰っています。 (海向祭の発表でのスライドづくり、よさこい動画チェック、英語発表動画チェック など活用予定です。) |
❏【進路情報】各種奨学金について
・今週発行した「進路だより(3年生)」に奨学金にかかわる情報を載せておきました。必要な場合は、期日までに学校へ申し出てください。
2022-09-16 地域清掃 / 海向祭にむけて
#1 地域清掃
先週、9月9日(金)の6時間目2班に分かれて校区内の清掃を行いました。天気は快晴。テスト終わりの開放感の中、生徒はごみ拾いをがんばっていました。清掃後の生徒の感想を見ると、「ごみの量は少なかった。」という感想が多い反面、「たばこの吸い殻が目立った」という感想が目立ちました。
#2 海向祭にむけて
今月末、9月30日(金)に海向祭が行われます。テストも終わり、来週からは「特別時間割」が始まります。
授業のあと、海向祭のプログラムごとの練習が行われます。(いつもより、下校時間が遅くなります。)
今日、4時間目は「よさこい」練習の中間発表がありました。先生方が見守る中、少ない人数ではありますが、
精一杯の踊りを見ることができました。本番にむけて、これから練習にさらに熱が入ると思います。
また、海向祭のポスターの金賞作品も決定しました。(当日も校内に掲示いたします。)
◇本日、午前中にあんしんメールを送信しました。内容は、「海向祭 参観予定数アンケート」についてです。会場設営のつごうもありますので、22日(木)までにご回答いただければと思います。
(なお、本日の夕方に別内容の「あんしんメール」を送信する予定です。ご確認お願いします。)
2022-09-09 中間テスト / お知らせ 10月 子供のための文化芸術鑑賞・体験再興事業
❐2学期中間テスト実施
本日9日(金)は、中間テスト。ここ数日の中では、気温が上がった日になり、教室の気温は31℃(11時ごろ)。扇風機やサーキュレーター計4台を使い、窓も開け暑さと換気に気をつけながら実施しました。テストにむけてがんばっていた生徒たち。よい成果が現れているに違いありません。
❐PLease Mr. Postman の歌
9月末に「海向祭」が予定されています。今回、英語科の発表として「英語で歌う」があります。曲は、PLease Mr. Postman 。なつかしいと思われる方もいると思いますが、生徒は夏休みから練習をはじめています。
先週末、今週末、希望する生徒はクロームブックを持ち帰りYoutubeを見ながら、練習にはげんでいます。
【カタカナで歌える:デュアルタスクトレーニング洋楽】Please Mr. Postman
❐お知らせ
来月10月7日(金)
「子供のための文化芸術鑑賞・体験再興事業」が本校で実施されます。
CG-ARTS(公益財団法人 画像情報教育振興協会)の方が来校し、本校で「メディア芸術」体験授業が実施される予定です。
内容は、音楽活動の予定です。ipadでGarageBandというソフトを使い活動をするそうです。
当日、5、6時間目(13:10~)に実施します。参観日ではないですが、体験の様子は公開したいと考えています。
場所は、教室を予定していますので席数に限りがありますが、保護者の方でご覧になりたい方は、事前に学校までお知らせください。
<参考>
・子供のための文化芸術鑑賞・体験再興事業(文化庁)
https://www.kodomogeijutsu.go.jp/
CG-ARTS(公益財団法人 画像情報教育振興協会)
2022-09-02 2年校外学習(函館西部地区)終わる。
❑ 8月30日(月)、2年生は函館西部地区へ校外学習を行いました。
はじめに、函館市国際水産・海洋総合研究センターを訪問しました。函館の豊富な水産資源と水産・海洋分野の優れた学術研究についてレクチャーをうけました。その後、元町地区周辺へ移動し数カ所を見学。途中、ピロシキづくりも体験。ロープウェイを使い、山頂へ。天気にも恵まれた中、充実した一日をおくることができました。
この研修の成果は、9月30日(金)の海向祭の中で発表する予定です。
❑ 3年進路希望調査、本日配布しました。
2学期がスタートしました。12月には、進路選択の決定をしなければなりません。進路希望調査を機に、ご家庭で中学校卒業後の進路について、生徒と保護者でどう考えているか、話し合い、確認してほしいと思います。
2022-08-26 「新しい気持ちで意欲的に!」2学期スタート
2学期スタート
30日間の夏休みが終わり、昨日から2学期がスタートしました。まだ、生活リズムがもどらない生徒もいましたが、長い2学期、一緒にがんばっていきたいと思います。
来週は、2年生の校外学習(函館・西部地区へ)、9月には海向祭などが予定されています。学習や行事、充実した学期にしていきたいと思います。(なお、本日、来月の中間テストの範囲表を配布しました。)
さて、8月の生活目標は「新しい気持ちで意欲的に!」です。
サブテーマは、
チェンジ :長期休業から学校モードに
ストロング:暑さに負けない力強さ
クリーン :清潔感あふれる身だしなみ
生活目標やサブテーマを意識して、よい2学期のスタートをきりたいですね。
下の文書は、昨日発行の3年学級通信の一部です。
2022-07-25 1学期終業式・一人一台端末の持ち帰り
#1 1学期終業式
本日、1学期の終業式をむかえました。1学期も過ぎてみるとあっという間でした。終業式の中で、各学年の代表から1学期をふりかえって発表してもらいました。思い出深い行事、学習に対する取り組みなどについてそれぞれ発表していました。
さて、本校は、3学期制ですので本日「通知表」を配布しました。9教科、それぞれ振り返り2学期からの学習にいかしてほしいと思います。
(写真の下の文章は、本日発行2年学級通信のものです。)
#2 一人一台端末(クロームブック)の持ち帰り
本校では、一人一台端末を夏休み期間(30日間)、家庭へ持ち帰ってもらうことにしました。函館市で導入れたドリルパークや宿題、そして自主的な学習に活用してほしいと思います。(クロームブックに加え、予備電源ケーブルなど計5点持ち帰っています。始業式に忘れずに持参し登校してください。)
なお、本日下記の3つの文書を配りました。
・【保護者向け】R4_夏季休業中の児童生徒一人に一台端末の持ち帰りについて
・ R4 夏休み【生徒用】一人一台端末持ち帰りについて
・ Wi-Fi自動接続方法マニュアル
2022-07-22 海浜清掃終わる。
今週の火曜日(19日)、海浜清掃がおこなわれました。椴法華支所の方の応援もあり、スムーズに清掃活動を実施することができました。
ごみの内訳をみると、プラスチック製品がやはり多かったですね。また、ニュースにもなっていた海外から流れ着いた注射器も発見。すぐ支所の方に処理していただきました。
なお、9月には、校区内の地域清掃を予定しています。
1学期も来週月曜日、1日となりました。
<今日の朝のグランド>のどかな1日。
2022-07-15 修学旅行帰着 / 薬物乱用防止教室
#1 7月8日(金) 3年生、修学旅行無事帰着。
1週間前になりましたが、3年生の修学旅行が無事帰着。当初は5月予定でしたが、新型コロナ関係で7月に延期となっていました。2泊3日のおもな研修地は、有珠山、小樽、ルスツでした。笑顔あふれる修学旅行となりました。
#2 薬物乱用防止教室 < 3年学級通信 >
7/12(火)に函館少年鑑別支所の職員の方を講師に招いた薬物乱用防止教室がありました。実際の入所者についての話と薬物を使用することに関する危険性や心構えについて講話がありました。特に、後半の薬物に関するお話のなかでは、道南地方の薬物をとりまく状況についてわかりやすく解説がありました。身近なところに薬物の危険が潜んでいることや今後自分たちがどのような行
動、対応をしていかなけれぱならないかということを考えるきっかけにもなりました。夏休みを目前に控え、少し心が開放的になることもあると思います。誘惑に負けない気持ちや自制心をもつことが大事になってくると思います。