学校ブログ

小・中合同地域公開授業を終えて

 10月30日(土)に小・中連携の活動の一つとして小・中合同地域公開授業を実施しました。そのようすをお知らせします。(下の画像は、本日発行の3年学級通信からです。)

 11月に入り寒くなってきました。11月10日(水)には、3年生実力テスト、17日(水)・18日(木)には全学年期末テストが実施されます。テストが続きますが、計画的に学習に取り組んでほしいと思います。

10月最終週(読書週間 / 研究授業 / 生徒総会 / 草の根教育実習)

◇読書週間

 読書週間とは、10月27日から11月9日までの2週間にわたり、読書を推進する行事が集中して行われる期間です。本校には、毎週金曜日に学校司書の先生がいらっしゃいます。現在、下の写真のように「先生たちのお勧めの本リスト」コーナーが開設されています。

◇国語科研究授業実施・・・10月27日(水)

 今年度の本校の研究テーマにもとづき,クロームブック(PC)の活用も取り入れ,授業のスキルアップを図る研究授業が,2年国語科にて行われました。

◇生徒総会・・・10月29日(金)

 後期生徒総会が、実施されました。前期の活動報告、後期の活動方針について新・旧生徒会役員から報告・提案があり、承認されました。

◇草の根教育実習 終了

 草の根教育実習という制度は、へき地・小規模校における草の根的な教育実習やへき地校体験実習などの多様な体験活動や教職を目指す学生が教員のやりがいを再発見するなどを目的としたものです。昨年度も計画されていましたが、新型コロナ感染症の影響で中止となりました。

 今回、10月27日から3日間、黒木先生が実習を行いました。社会科の授業実習や保健体育の授業でも、ジャージに着替え生徒と一緒に汗を流していました。本日の生徒総会後に、黒木先生から実習終了のあいさつがありました。教職への熱い思いを子どもたちに語ってくれました。

 

 

 

 

バケツ稲 稲刈り作業終了

 例年、本校でおこなわれている「バケツ稲」での稲作体験。今年も、昨日10月21日(木)に稲刈り作業がおこなわれました。

風は冷たかったですが、日ざしはあたたか。 例年以上に、生育良好です。
作業開始。 さすが、3年生は手際がよいです。
さくっと刈り取り。 うまく、乾燥できるように。

今後、11月に「脱穀」作業、12月に調理実習の予定です。

後期生徒会認証式

 本日、後期生徒会認証式が行われました。校長先生から、新生徒会役員および各クラスの専門委員に認証状が手渡されました。1年間は、早いものでもう半分が過ぎました。生徒会や部活動もその中心が、3年生から2年生にバトンタッチされました。生徒会長からは、「小規模の学校ですが、一人一人が主役になれる学校にしたい。」と決意表明がありました。

修学旅行へ出発

 5月、8月そして10月。新型コロナ感染症対応のため延び延びになった3年生の修学旅行。行程は、当初の予定とは変更されていますが、やっと出発できました。(写真は、今日、朝の出発の模様です。)

・朝、出発式。天気が晴れて良かったです。
・保護者の方も、朝早くからいらっしゃっていました。お疲れ様です。
・いよいよ出発。今年は、バス座席を広々と使えます。

===行程表===

よさこい訪問演舞 / 海向祭ポスター金賞作品

=よさこい訪問演舞=

 昨日28日(火)「椴法華高齢者福祉総合センター ほのぼの」(以下「ほのぼの」)前にて、よさこい訪問演舞を行いました。例年、海向祭前に、椴法華支所前と「ほのぼの」前で演舞を行ってきました。今年は、緊急事態宣言中とのこともあり、「ほのぼの」前のみとなりました。2曲の演舞、そしてアンコールで3回目の演舞。「ほのぼの」の方の声援に、生徒も海向祭前に大きな力を得ることができました。いよいよ、海向祭は今週土曜日です。

 

 

===海向祭ポスターコンクール 金賞===

 先週、生徒・教職員に投票してもらいポスターコンクール金賞作品を決定しました。(下の作品です。)

<海向祭中、校舎内にも掲示しております。>

海向祭にむけて / ポスター審査 / 練習風景

9月24日(金)

=海向祭へ向けて=(本日発行の学校だより「椴中だより」より)

 北海道への新型コロナウイルス感染症拡大による緊急事態宣言の発令を受けて、今年の海向祭は、予定を変更して実施しなければならなくなっています。具体的には修学旅行のプログラムからの削除、椴法華支所前での「よさこい演舞」の中止があります。また、学校での教育活動にもさまざまな制約があり、部活動については2週間あまりも練習を行うことができていません。そんな中、特別時間割がスタートしました。生徒は限られた活動時間ですが、「主張」「英語発表」「各学年発表」「グループパフォーマンス」「よさこい」等の練習に真剣に取り組んでいます。また、文化部に関しても、例年よりも短い時間ですが集中して練習に取り組めているようです。まだまだ、予断を許すことができない状況ではありますが、当日は、ぜひご覧いただき、生徒へのあたたかい声援や激励をよろしくお願いします。

==========================================

※今年度は、新型コロナウイルス感染症対策のため入場は、本校生徒とその家族となります。(密にならないように、よろしくお願いいたします。)

=========================================

===ポスター審査===

 海向祭も、来週の土曜日と近づいてきました。

今日は、グーグルスライドで作成したポスター

作品を鑑賞し、審査しました。

(グーグルフォームでの審査も、特に心配はなかったようです。

 生徒分と教師分の投票結果をもとに、来週金賞作品を発表したいと思います。

===海向祭・グループパフォーマンス練習風景===

 



 

修学旅行の実施について / 海向祭にむけて

===修学旅行の実施について===

 現在、実施されている緊急事態宣言に伴い、延期された3年生の修学旅行ですが、10月8日(金)~9日(土)の1泊2日で実施することとなりました。(文書を本日、3年生に配付しております。)研修先と宿泊先について、当初の予定と変更はありません。

===海向祭にむけて===

※ 各学年の「総合的な学習」の発表について

 本校では、例年、海向祭の中で1,2年は「職業体験」(隔年で「宿泊研修」)、3年生は「修学旅行」(地域学習)について、発表してきました。今年度は、修学旅行が上記の日程となり、3年生の発表については海向祭後に実施する予定です(日程は調整中)。また、1,2年生については「職業体験」ができないので、「職業しらべ」に関わる内容の発表となりました。写真は、今週の1,2年生の「職業しらべ」の活動です。グループに分かれ準備がすすんでいます。

海向祭ポスター制作中

 緊急事態宣言延長となっていますが、10月2日(土)の海向祭にむけて準備が着々とすすめられています。

 あす17日(金)から新型コロナ対策を講じたうえで海向祭にむけての特別時間割がはじまります。

 さて、今週から海向祭のポスター制作がはじまりました。グーグルスライドを利用し各クラスで作業がすすんでいます。下の画像は、グーグルクラスルームで制作途中のものを提出してもらったものです。

 最終的には、生徒、教職員の投票をもとに金賞作品を決定する予定です。

緊急事態宣言 / 今週のようす / BYOD

===「緊急事態宣言、延長」===

 すでに報道されているように、北海道にも適用されている「緊急事態宣言」が延長されました。現時点で、函館市教育委員会より正式な連絡が本校へまだ届いていないため、これにともなう対応については、次週、生徒・保護者へお伝えすることになります。

 

===今週のようす・・・3年学級通信「しんか」より(齋藤級)===

 今週から海向祭で発 表 するためのヨサコイ、合 唱 練 習 が始まり ました。ヨサコイのかけ声や歌声が 職 員室まで聞こえてきて、頑張りが伝わってきます。ヨサコイの練 習 が終わると、汗 びっしょりになって教室に。

 1年生の時は練 習 が始まってすぐは 「筋肉痛が…」という声がちらほら聞こえましたが、3年生とも なると余裕がでてきたようで、階段を駆け上がって戻ってきます。 

 合 唱 の方は、力強いけれどソフトな低音パートの声が聞こえてき て、歌い方も大人っぽくなるものだなぁと感心。高音パートとのハーモニーが 美 しい 曲 なので、海向祭を楽しみにしていて下さい。 

 来週はポスター制作や海向祭特別時間割も始まり、一層海向祭 ムードが高まります。

  行 事が延期になったり、部活動が中止にな ったりで、最近エネルギーをもて余し気味な3年生なので、エネルギーを海向祭にぶつけてく れることでしょう。

 (中学校生活)最後の海向祭 です。良い想い出をつくると同時 、後輩達に良い財産を残して下 さいね。

合唱パート練習(低音) 合唱パート練習(高音)

=BYOD=(「進路」とかかわって) ※下の「続きを読む」をクリックしてください。

=BYOD・・・「進路」と関わって=

  タイトルのBYODは、「Bring Your Own Device」。意味は、「個人が所有する端末を学校で利用すること。」

 函館市内の公立小・中学校では今年度より国の財政支援のもと「一人一台端末」が配備されました。(つまり、BYODではありません)。

 8月末から緊急事態宣言が出され、函館市内(地区)の高等学校の中学3年生向けの「学校説明会(体験入学)」が延期または中止されました。

 数校から「(学校説明会に申し込んだ)生徒に、配布してください」と資料が中学校に届きました。

 「令和4年度入学生(=現 中3)からBYODによる一人一台端末授業が始まる」という資料が入っていました。(今のところ、すべての高校ではありません。)

  高校入学にあたり家庭で端末(パソコン等)を購入し、高校の授業等で利用する。(ある高校の資料には「端末の機種や価格など詳細の内容は、入試の合格者に対し合格通知と一緒にお知らせします。」と書いていました。)という動きが、これから広まっていくようです。

 それなりの費用がかかることが予想されますので、このような動きを中3生徒や保護者の方には知っておいてほしいと思います。

* * * * *

本日、第2回進路希望調査を3年生に配付しました。

* * * * *

 なお、下にリンクをはっておきますので、興味がある方はご参照ください。

※1人1台の導入形態とは〜BYOD・BYAD・CYODを比較する

===> リンク1

※《来年4月から》都の高校生のパソコン1台*万円は保護者負担?

===> リンク2